2025年05月04日

げんげ、たらこ、平貝?

野暮用で斜里までドライブ。ついでに「みたに」というご当地スーパーに行ってきました。20数年前のウトロ在住時は大変お世話になってました。
ローカルな魚があっておもしろいスーパーです。

「げんげ」「平貝」「たらこ」を購入。もちろん知床&斜里産です。


げんげって初めて聞きました。深海魚らしく、身がプルプルのコラーゲン質。から揚げがおいしいって。
平貝を検索したら、タイラギが出てきた。全然違う!写真を撮ってGoogle先生に聞いてみたら、「白貝」or「皿貝」で出てきた。多分こっちがビンゴ。これは酒蒸しかな。

というわけで、げんげのから揚げ。ぷるぷる過ぎて衣が付きにくく、揚げてるときにさらに衣がはがれてしまいました(汗)ふわふわでうまし。


たらこは甘い醤油で炊きました。細目に切って加熱すると、皮が縮んで身が反転してお花みたいな形になります♪


どれもおいしくいただきました(*^^*)
  

Posted by 野の花. at 11:57Comments(2)料理

2025年03月19日

ごめんね、ちかちゃん…

初めて「ちか」という魚を買ってみた。いつも安くて気になってたやつ♪


調べてみたらわかさぎみたいな感じって。でも15~20㎝くらいもある大ちかは骨が気になるので取った方がいいと。で、天ぷらやフライがふわふわでおいしいって。

いつものように鱗とって、頭とって、内臓とって。ってしてたら、8匹のうち6匹がメスでたまご持ち!そのまま丸焼きか丸揚げにすればよかった~。
仕方がないので卵だけよけて全部さばいたのですが。

う、う、う、当たり前なんだけど、アニサキス野郎が出てきた。3匹。しかも元気満々。


鮭をさばいても出てくるので、いつもは気にしないんだけど、大事によけてた卵からもう一匹にょきっとな!

これは卵を大事に扱いすぎた結果。鮭みたいにシンク内でがしがしさばいて、卵や白子もじゃんじゃん水で洗ってしまえばこんなコワイ思いはしなかった(泣)

ごめんね、ちかちゃん。卵、全部ムダにしてしまった。そして作業量の割には身が少なすぎる。
ごめんね、ちかちゃん。君はもう食べないよ、おいしかったけどさ・・・
  

Posted by 野の花. at 15:28Comments(0)料理

2025年01月27日

甘酒は飲む点滴

甘酒は飲む点滴だというので。


お米1合に水800ml入れておかゆを炊き、60℃に冷ましてから米麹200gをほぐして投入。炊飯器保温状態で蓋を開けたまま50~60℃を10時間放置して出来上がり。


うまし♪独身時代以来、30年ぶりに作った。


先々週微熱とセキで体調を崩し、そのあと副鼻腔炎のような感じの変な頭痛が出て毎日9時間寝てもまだ眠い日々が続いていました。薬ではイマイチ調子が回復し切れませんでしたが、甘酒飲み始めて翌々日あたりからなんか調子がいい♪

飲む点滴のおかげかしら。また米麹買ってこよ。
  

Posted by 野の花. at 11:18Comments(4)料理

2025年01月25日

玉ねぎ、えらい!

野菜が高すぎる(T_T)

キャベツが1玉850円。1000円の大台が目前。ブロッコリーも1個500円。レタス1玉400円が安く見えてきた。
そんな中でも、ニンジンジャガイモは辛うじて踏みとどまってる。ありがたや。

それに対して玉ねぎ!大玉1個50~60円。これは北海道だからだろうか。それとも全国的にだろうか。えらいぞ玉ねぎ!


というわけで、年が明けてからというもの玉ねぎ料理が続いています。

トロトロ玉ねぎのスープ
玉ねぎとお豆のサラダ
玉ねぎの柔らか蒸し
玉ねぎのチヂミ
玉ねぎたっぷりのカレー・シチュー各種
玉ねぎとカツオのカルパッチョ
玉ねぎたっぷりミートローフ&ハンバーグ
玉ねぎとひき肉のトマト炒め
玉ねぎのナムルはあんまりおいしくできなかった…残念

玉ねぎレシピ、検索したらしこたまヒット。助かります。業務スーパーの冷凍野菜も大きな助けに。

世界の富裕層の収入って、どうなってるんだろう。セレブはキャベツが1000円になってもひるんだりしなのかな。
  

Posted by 野の花. at 11:36Comments(4)料理

2024年11月22日

さんまの大群!

夜7時。さんまの大群がやってきた!

え~ん(泣)ローストビーフにしようと思ってたのに。20本もある(号泣)


普通なら晩ごはんが始まる時間。ここからサンマ20本処理スタート。ごみの日は昨日だったのに(T_T)

とりあえず3本を刺身に、3本を塩焼きに。さんまんま用に6本を腹開き。残り8本は圧力鍋で柔らか煮にしました。


一番時間がかかったのが、さんまんま用の6本の腹開き。あっという間に終わったのは柔らか煮用の8本。手がボロボロです。

さんまんま、おこわ炊いて包んで焼いて、めんどくさかったけど一人1本ちょいあたって、まだ2本残ってる。冷凍しておきます♪



連日さんまはちょっとしんどいけど、今だけの旬。全部おいしくいただきました。
毎度のことながら…夜の魚の持ち帰りはストレスが溜まります(>_<) 来週は肉料理にしよう♪
  

Posted by 野の花. at 17:27Comments(2)料理

2024年11月10日

遅くなっちゃったけど(汗)

11月に入ってそろそろ冷え込んできました。毎朝氷点下、車のフロントガラスが凍って出発前の暖気が必要な季節になってしまいました。ちびちびは早速駐車場で初すべり!初転びなくこの冬を乗り越えられるか?!

10月末のこと。
ハロウィンかぼちゃ。今年も作りました♪今年は阿寒産のまんまるかぼちゃです。


去年気に入ったスィートカボチャ。今再び。


かぼちゃまるまる1個で作ると、相当数できます。主人の職場と、ピアノの先生へ差し入れ、残りは自宅でいただきました。


今年の発見は、生地を数日冷凍して解凍して焼いてみたらほとんど変わらなかったということ。日持ちするのは助かります。
おいしいから、また来年も作ろう。
  

Posted by 野の花. at 12:29Comments(2)料理

2024年09月12日

えだまめ~~(汗)

主人が枝豆をもらってきた…昆布に引き続き、規格外の大量。なぜ(泣)


去年ももらってきたけど、今年は殊更に多い。うれしい悲鳴にしては多すぎる(汗)フライパン3杯分。


ゆでた後、外側の皮をむき、さらに内側の皮を剥いて。


きれいな若草色。そのまま食べてもおいしいんだけど、こんなに食べたら腹痛必死。


マルチブレンダーでずんだあんにしました。


ここまで加工すれば、食べやすいしお裾分けしやすい。とりあえず、ずんだあんたっぷりの豆腐団子を主人の職場とピアノの先生へ。全部で15パック。


残りを半分にして、頑張って食べる分と冷凍しておく分。
なんとか春までに食べ終われるかな。美味しいけど、適量って大事よね。こんなにあったらおいしく食べられない(>_<)
  

Posted by 野の花. at 19:59Comments(4)料理

2024年06月20日

何年ぶりでしょう!

札幌に住む心の友♪(←ジャイアンか?!)から、サプライズの荷物が届きました。
心の友の沖縄のご実家の庭産、青パパイヤの特大2個!!


号泣レベルのサプライズ。歓喜の極みです!青パパイヤなんて、北日本ではほぼ幻の一品。
それもかなりの大玉、2個で2.5kg。石垣島産のをネット注文したら送料込みで一万円は下らない。ありがたや~(*^^*)遠慮なくいただきます。


これはやっぱり一択、みんな大好きなパパイヤ漬けでしょう。お裾分けしても大丈夫なくらい、たくさん作れます。


お正月に入手した母ゆずりもあったので、すべての材料が純正品で作れました。
これこれ、懐かしい♪去年作ったコリンキーや子メロンもおいしいかったけど、これこそ本物のパパイヤ漬け。


ちびちびも主人も久しぶりに鶏飯にありつけると、しつこくアプローチしてきてます(汗)タンカンの皮はないので、代わりに紅まどんなの皮で近いうちに作りますよ!
とりあえず来週末、ちびちびの漢検の試験が終わってからね。
  

Posted by 野の花. at 12:07Comments(2)料理

2024年05月25日

昆布じめ

今週末強い寒気が入っているみたいで、今朝の津別峠は雪。峠開きが中止になりました。美幌峠も雪が積もってました。明日の安全祈願祭は大丈夫かな。


和商市場のおねえさんに教えてもらって、初めて昆布じめを作りました。と言っても、アカガレイの刺身を昆布に挟んだだけなんですが(笑)
3枚挟んで3日に分けていただきました。
一日目はねっとりうまし。二日目は昆布の味がしみてうまし。三日目はさらに熟成してうまし。


簡単でとてもおいしい!くせになりそう。終わった昆布のいい処理方法はないだろうか。検索すると佃煮レシピがいっぱい出てくるんだけど・・・ウチはあまり昆布の佃煮食べないのよね。どうしよう。捨てるのはもったいない。とりあえず冷凍庫へ。
  

Posted by 野の花. at 20:03Comments(5)料理

2024年03月04日

エゾシカ肉まつり~♪

去年遊びに来てくださった日高に住む主人のお友達。狩猟する方で、日高で捕れたエゾシカ肉を送ってくださいました。といっても、捕ったのは別のお仲間らしいですが(笑)

総重量2.5㎏。いろいろ出来そう!


保冷剤がかなり個性的(^-^;


食肉加工業者を介していないので、定番のローストビーフは今回ガマン。
1回目はエゾシカの赤ワイン煮込み。これはなかなかうまい♪


2回目は大和煮。赤ワイン煮込みが美味しかった分、少し物足りない感じ??


3回目の今日はがっつり焼肉でいただきました。写真撮り忘れちゃった~
エゾシカ三昧!大地の恵みと主人のお友達に感謝です♪
  

Posted by 野の花. at 22:35Comments(0)料理