2025年02月24日
コンクール、これで卒業♪
ちびちび、今年も、そして最後のコンクール出場です。
バッハコンファイナルで上京してきました。
遠征中はとにかくピアノファースト。到着してすぐ空港ピアノを借りました。小学生の子も来てバロックを1曲弾いていたので、バッハコン出場者だったかも♪

待ち時間にブルーシールの塩ちんすこうアイスなど。

リムジンで立川へ。今回も東横イン、お世話になります。


最上階に泊めていただけました。夜景がとてもきれい♪一日目だけ晴れて富士山が見えました。

いろいろあったけど、今年もここまで来ることができました。

結果は受賞ならずでしたが、いただいた得点の中に9.2が!ファイナルでは自己ベストです。一人の先生の心に響く演奏ができたみたい。それだけでもすごい前進の結果だと思います。他の先生方の好評価が多かったです。ありがたや♪合計点は受賞ラインぎりぎりアウト。残念!

講評までの待ち時間がものすごくたくさんあったので、ちびちび推しの渋谷のVOISINGストアへ。

ちびちび、今までの疲れが吹っ飛びます!

すべて終了したのが夜7時。もうへとへと。
お兄ちゃん情報で、中央線はグリーン車導入でお試し期間なのでただでグリーン車に乗れるって!

ゆっくり座ってホテルまで帰ることができました。
これで我が家のピアノのコンクール人生は終わり!お兄ちゃんが小学1年生の時から始まったので、コンクール生活は通しで14年間。
PTNA、PIARA、バッハコン、毎コン、コンクール以外にもいろいろバスティンオーディションとか、セミナーデモ演奏とかも積極的に挑戦してきました。
毎度それぞれ苦労としんどいことばかりでしたが、振り返ると笑いも涙も結果もたくさん残してきました。遠征旅行もそれぞれ思い出深いものばかり。
しつこいようですが、我が家は転勤族なので電子ピアノ族です。ピアノ歴はここまで二人合わせて丸15年、二人ともよく頑張りました。アップライトであれ電子ピアノであれ、コンクールを目指す子は頑張り屋さんだし、演奏も美しいと思います。そして何よりも好きで、やめないときたもんだ(汗)
お兄ちゃんとともにちびちびも、ピアノと音楽を生涯の友として楽しく演奏してくれたら母はとてもうれしいです♪
もうひとつ欲を言うなら、そのうちいつか、大人になってからでいいからバッハ先生とチェルニー先生とお友達になってほしいです(*^^*)
北海道に帰ったら、先生がステキなトロフィーをくださいました。最後のコンクールにとても思い出深い記念になります!ありがとうございました♪

そういえば、お兄ちゃんはもうすぐベヒシュタインでコンサート出演を控えています。がんばって~!
バッハコンファイナルで上京してきました。
遠征中はとにかくピアノファースト。到着してすぐ空港ピアノを借りました。小学生の子も来てバロックを1曲弾いていたので、バッハコン出場者だったかも♪
待ち時間にブルーシールの塩ちんすこうアイスなど。
リムジンで立川へ。今回も東横イン、お世話になります。
最上階に泊めていただけました。夜景がとてもきれい♪一日目だけ晴れて富士山が見えました。
いろいろあったけど、今年もここまで来ることができました。
結果は受賞ならずでしたが、いただいた得点の中に9.2が!ファイナルでは自己ベストです。一人の先生の心に響く演奏ができたみたい。それだけでもすごい前進の結果だと思います。他の先生方の好評価が多かったです。ありがたや♪合計点は受賞ラインぎりぎりアウト。残念!
講評までの待ち時間がものすごくたくさんあったので、ちびちび推しの渋谷のVOISINGストアへ。
ちびちび、今までの疲れが吹っ飛びます!
すべて終了したのが夜7時。もうへとへと。
お兄ちゃん情報で、中央線はグリーン車導入でお試し期間なのでただでグリーン車に乗れるって!
ゆっくり座ってホテルまで帰ることができました。
これで我が家のピアノのコンクール人生は終わり!お兄ちゃんが小学1年生の時から始まったので、コンクール生活は通しで14年間。
PTNA、PIARA、バッハコン、毎コン、コンクール以外にもいろいろバスティンオーディションとか、セミナーデモ演奏とかも積極的に挑戦してきました。
毎度それぞれ苦労としんどいことばかりでしたが、振り返ると笑いも涙も結果もたくさん残してきました。遠征旅行もそれぞれ思い出深いものばかり。
しつこいようですが、我が家は転勤族なので電子ピアノ族です。ピアノ歴はここまで二人合わせて丸15年、二人ともよく頑張りました。アップライトであれ電子ピアノであれ、コンクールを目指す子は頑張り屋さんだし、演奏も美しいと思います。そして何よりも好きで、やめないときたもんだ(汗)
お兄ちゃんとともにちびちびも、ピアノと音楽を生涯の友として楽しく演奏してくれたら母はとてもうれしいです♪
もうひとつ欲を言うなら、そのうちいつか、大人になってからでいいからバッハ先生とチェルニー先生とお友達になってほしいです(*^^*)
北海道に帰ったら、先生がステキなトロフィーをくださいました。最後のコンクールにとても思い出深い記念になります!ありがとうございました♪
そういえば、お兄ちゃんはもうすぐベヒシュタインでコンサート出演を控えています。がんばって~!
Posted by 野の花. at 12:12│Comments(4)
│子どもたちのこと
この記事へのコメント
中央線がそんなことになってるんですねー。
生きてる間に東京に行くことはもうないかなぁ。
生きてる間に東京に行くことはもうないかなぁ。
Posted by うふふ
at 2025年02月24日 13:34

お疲れ様です。
娘さんよく頑張られましたね!
ピアノが娘さんそして息子さんにとってたくさんの夢と希望を与えてくれたんですね。
うちも2才のヤマハから中1までピアノやったけど うちの息子は嫌々やっていたのでかわいそうなことをしたなとおもっています。
まぁ大会で福岡とかへいって二人で美味しいもの食べたのは今でもいい思い出らしいです。食の思い出が重要な我が家でした
娘さんこれからもまた機会があればピアノや楽器にふれあえたらいいですね。
娘さんよく頑張られましたね!
ピアノが娘さんそして息子さんにとってたくさんの夢と希望を与えてくれたんですね。
うちも2才のヤマハから中1までピアノやったけど うちの息子は嫌々やっていたのでかわいそうなことをしたなとおもっています。
まぁ大会で福岡とかへいって二人で美味しいもの食べたのは今でもいい思い出らしいです。食の思い出が重要な我が家でした
娘さんこれからもまた機会があればピアノや楽器にふれあえたらいいですね。
Posted by じゅじゅ at 2025年02月24日 18:08
うふふ さま
立川、進化してます。
私が昭島を離れてから10年余り。面影は変わらないものの、少しずつ変化が感じられるので、きっとうふふさんはもっとでしょう!
我が家も今回の遠征が最後で、当分立川方面に行く予定がなくなりました。
いつか旅することがあったら、また遊びに行ってみたいものです♪そのころにはさすがに、グリーン車は有料になってると思いますが(笑)
立川、進化してます。
私が昭島を離れてから10年余り。面影は変わらないものの、少しずつ変化が感じられるので、きっとうふふさんはもっとでしょう!
我が家も今回の遠征が最後で、当分立川方面に行く予定がなくなりました。
いつか旅することがあったら、また遊びに行ってみたいものです♪そのころにはさすがに、グリーン車は有料になってると思いますが(笑)
Posted by 野の花.
at 2025年02月25日 14:16

じゅじゅ さま
スポーツさせたい主人の思惑とは外れて、子どもたちはどちらもピアノの道へ。さらに娘はお習字の道へ。子供は言うことを聞きません。もちろんこれからも(笑)
じゅじゅお兄ちゃんの卓球も、我が子らのピアノや習字も、生涯かけて取り組めることに出会えたことが、子育ての中での一番の収穫かもしれませんね(*^^*)
私たちも子どもたちに負けないよう、いろんなことに頭を突っ込んで、これからもたくさん学んでいきましょう♪
スポーツさせたい主人の思惑とは外れて、子どもたちはどちらもピアノの道へ。さらに娘はお習字の道へ。子供は言うことを聞きません。もちろんこれからも(笑)
じゅじゅお兄ちゃんの卓球も、我が子らのピアノや習字も、生涯かけて取り組めることに出会えたことが、子育ての中での一番の収穫かもしれませんね(*^^*)
私たちも子どもたちに負けないよう、いろんなことに頭を突っ込んで、これからもたくさん学んでいきましょう♪
Posted by 野の花.
at 2025年02月25日 14:22
