2025年03月12日
流氷
すっかり後回しになってた、オホーツクの流氷。
この前の週末に行ってみたら、まだありました。

知床半島も、知床岳から岬の方まできれいに見えました。

海別岳方面がちょうどいい感じのロケーション。

取り残された黄色い長靴、それも片足。ミステリーです。

今年はいつまで流氷がいてくれるだろう。ウトロまでの道、走りたいなぁ♪
この前の週末に行ってみたら、まだありました。
知床半島も、知床岳から岬の方まできれいに見えました。
海別岳方面がちょうどいい感じのロケーション。
取り残された黄色い長靴、それも片足。ミステリーです。
今年はいつまで流氷がいてくれるだろう。ウトロまでの道、走りたいなぁ♪
2025年03月11日
車の下回りが凍ると…
朝から車がおかしい?
エンジンかけた時からコトコト、発進するとカタカタガタガタと振動のような?何かを引きずるような??変な音がする。
ヤバいぞヤバいぞ。今週末は札幌まで行かなきゃならんのに。
午後にもう一度動かしてみたけどやっぱりおかしい。そのまま整備工場へGO!
そしたら整備士さん、すぐ見当がついたみたいですごい!
ちょっと走らせて、そのまま洗車場へ入り、車の下を高圧洗浄してました。それもかなり念入りに。きっとN-BOXも初めての経験ではないかと思うくらい、お腹をがっつり洗ってもらっていました(笑)
寒冷地では珍しくないみたいです。下回りが雪はねなどでものすごく凍り付いて、プロペラシャフトも凍り付いて、回転すると氷も回って車体に当たって音がするんだって。
洗車すると溶けるけど、普通の洗車場の下部洗車では全然とれないレベルの凍り方なんだって。だから、また凍ったら洗車しにおいでと言われました(汗)
もう3月中旬だよ。もう行きたくないっす。
弟子屈の平成自動車のみなさま。温かく対応してくださって、ありがとうございました。本当に助かりました。そして勉強になりました!
メルヘンの丘

メルヘンの丘はオホーツクの女満別町。道の駅の前の道路わきにあるフォトスポットです。美瑛町の白樺のように切られないように、観光の時、撮影の時はマナーを守って楽しみましょうね。
エンジンかけた時からコトコト、発進するとカタカタガタガタと振動のような?何かを引きずるような??変な音がする。
ヤバいぞヤバいぞ。今週末は札幌まで行かなきゃならんのに。
午後にもう一度動かしてみたけどやっぱりおかしい。そのまま整備工場へGO!
そしたら整備士さん、すぐ見当がついたみたいですごい!
ちょっと走らせて、そのまま洗車場へ入り、車の下を高圧洗浄してました。それもかなり念入りに。きっとN-BOXも初めての経験ではないかと思うくらい、お腹をがっつり洗ってもらっていました(笑)
寒冷地では珍しくないみたいです。下回りが雪はねなどでものすごく凍り付いて、プロペラシャフトも凍り付いて、回転すると氷も回って車体に当たって音がするんだって。
洗車すると溶けるけど、普通の洗車場の下部洗車では全然とれないレベルの凍り方なんだって。だから、また凍ったら洗車しにおいでと言われました(汗)
もう3月中旬だよ。もう行きたくないっす。
弟子屈の平成自動車のみなさま。温かく対応してくださって、ありがとうございました。本当に助かりました。そして勉強になりました!
メルヘンの丘
メルヘンの丘はオホーツクの女満別町。道の駅の前の道路わきにあるフォトスポットです。美瑛町の白樺のように切られないように、観光の時、撮影の時はマナーを守って楽しみましょうね。
2025年03月10日
今頃の摩周湖
今頃の摩周湖。早朝は−10℃。弟子屈町内は−5℃くらい。

久しぶりにすっきり晴れました。今年は本当に雪の日が多かった!

釧路湿原方面。

斜里岳がきれいです。

とても晴れたので、山スキーかそれとも冬山登山か?気持ちよさそう。

摩周湖第一展望台は朝から雪かき。お疲れさまです。

まだ観光バスが上がってきてない8時前。中国語圏の若いお二人が動画撮影していました。

気温は寒いですが日差しが優しく、積もったばかりの大きな雪の結晶がキラキラしてとってもきれい。

阿寒湖方面の山並みも美しい♪

周りにはエゾシカだけでなくエゾユキウサギの足跡も。姿が見てみたい。

早く春が来たらいいけど、雪景色も名残惜しいです。
久しぶりにすっきり晴れました。今年は本当に雪の日が多かった!
釧路湿原方面。
斜里岳がきれいです。
とても晴れたので、山スキーかそれとも冬山登山か?気持ちよさそう。
摩周湖第一展望台は朝から雪かき。お疲れさまです。
まだ観光バスが上がってきてない8時前。中国語圏の若いお二人が動画撮影していました。
気温は寒いですが日差しが優しく、積もったばかりの大きな雪の結晶がキラキラしてとってもきれい。
阿寒湖方面の山並みも美しい♪
周りにはエゾシカだけでなくエゾユキウサギの足跡も。姿が見てみたい。
早く春が来たらいいけど、雪景色も名残惜しいです。
2025年03月09日
-17℃の朝に
今シーズン最後かな?-17℃まで下がった朝、きれいな霧氷を撮りたくてお出かけしてみました。
が、どこもかしこも空振り!なんでだろう。3月半ばだからかな。

仕方がないので、ちょこっとウロウロ。
屈斜路湖畔でリスが2匹横断するのに出くわしました。この冬はあまり見れなかったので、うれしい♪


通り過ぎたばかりなので、きれいな足跡も残ってました。


頭上では「かぽかぽ」と変な声のカラス。ワタリガラスかしら。

砂湯ではハクチョウたちが休憩中。
今年の屈斜路湖はうっすらとしか凍りませんでした。御神渡りは去年立派なのが見れたのでよかったけど、ちょっと残念。

メレンゲのクッキーみたい。

でも実はこっそり見てる。

あと30分もしたら、観光バスが来るので出勤(エサをもらう)の時間です。
オオアカゲラかな?エゾアカゲラなる亜種もいるみたいで、区別がつきません。

シメの集団にも出会いました。

釧路川は季節を問わず、いつも滔々と流れています。

春はもうすぐっぽいのですが、今日も雪。夜は−10℃まで下がっていて、まだ道東には春らしき風は吹いてきません。
が、どこもかしこも空振り!なんでだろう。3月半ばだからかな。
仕方がないので、ちょこっとウロウロ。
屈斜路湖畔でリスが2匹横断するのに出くわしました。この冬はあまり見れなかったので、うれしい♪
通り過ぎたばかりなので、きれいな足跡も残ってました。
頭上では「かぽかぽ」と変な声のカラス。ワタリガラスかしら。
砂湯ではハクチョウたちが休憩中。
今年の屈斜路湖はうっすらとしか凍りませんでした。御神渡りは去年立派なのが見れたのでよかったけど、ちょっと残念。
メレンゲのクッキーみたい。
でも実はこっそり見てる。
あと30分もしたら、観光バスが来るので出勤(エサをもらう)の時間です。
オオアカゲラかな?エゾアカゲラなる亜種もいるみたいで、区別がつきません。
シメの集団にも出会いました。
釧路川は季節を問わず、いつも滔々と流れています。
春はもうすぐっぽいのですが、今日も雪。夜は−10℃まで下がっていて、まだ道東には春らしき風は吹いてきません。
2025年03月07日
弟子屈のおしゃれカフェ「COVO」
物価高騰支援対策でいただいた商品券、我が家ではできるだけ地域のお店で使うことにしました。
というわけで、弟子屈町札友内の釧路川沿いにある「cafe & bal COVO」に行ってみることにしました。ちょっとお高めで、ちびちびの苦手なイタリアンなので普段は行かないお店。なんと、未就学児はお断りの大人のお店です。

主人はベーコンとほうれん草のピザを。

私は摩周牛と弟子屈ポークのボロネーゼを。シェアして食べ比べ。

お店で食べるイタリアンは最高においしい♪

お店はやっぱり観光客が多いのかな。ヒールの高いお姉さんや外国人ファミリー、レンタカーもよく入ってきます。弟子屈町内できれいなカフェはほとんど存在しないので、貴重な存在のお店かもしれません。お値段からすると、普段使いはちょっと難しいかな。
弟子屈を始め道東の小さな町はどうしてもへき地価格&物価高で、基本買い物も給油も釧路や北見に行ってしまいます。
いただいた商品券で普段は行かないお店に行けたりして、自分の住む町を見ることができてありがたいです。いい機会なので、町のいろんなお店を紹介してみようかと思います。少しばかりですが、地域振興にもつながればいいな。
というわけで、弟子屈町札友内の釧路川沿いにある「cafe & bal COVO」に行ってみることにしました。ちょっとお高めで、ちびちびの苦手なイタリアンなので普段は行かないお店。なんと、未就学児はお断りの大人のお店です。
主人はベーコンとほうれん草のピザを。
私は摩周牛と弟子屈ポークのボロネーゼを。シェアして食べ比べ。
お店で食べるイタリアンは最高においしい♪
お店はやっぱり観光客が多いのかな。ヒールの高いお姉さんや外国人ファミリー、レンタカーもよく入ってきます。弟子屈町内できれいなカフェはほとんど存在しないので、貴重な存在のお店かもしれません。お値段からすると、普段使いはちょっと難しいかな。
弟子屈を始め道東の小さな町はどうしてもへき地価格&物価高で、基本買い物も給油も釧路や北見に行ってしまいます。
いただいた商品券で普段は行かないお店に行けたりして、自分の住む町を見ることができてありがたいです。いい機会なので、町のいろんなお店を紹介してみようかと思います。少しばかりですが、地域振興にもつながればいいな。
2025年03月06日
金賞、いただきました♪
ちびちび、昨年末のバッハコン予選の最中に書いた、釧路の小中学生書道展の課題。
すっかり忘れていましたが、金賞をいただいて戻ってきました。

びみょ~に小さい初めてのサイズの紙だったので苦戦していましたが、金賞受賞はお見事あっぱれ。
主人が「ピアノがいいのか?習字がいいのか?」と聞いてきましたが、どちらでもいいんです。どちらかなんて、選ぶ必要ない。取り組みたいものをやりたいだけやってみればいいんです。
親は見守るのが務め。
そして転勤でころころ変わる環境の中、奇跡的に出会えたよき師に感謝しましょ(*^^*)
すっかり忘れていましたが、金賞をいただいて戻ってきました。
びみょ~に小さい初めてのサイズの紙だったので苦戦していましたが、金賞受賞はお見事あっぱれ。
主人が「ピアノがいいのか?習字がいいのか?」と聞いてきましたが、どちらでもいいんです。どちらかなんて、選ぶ必要ない。取り組みたいものをやりたいだけやってみればいいんです。
親は見守るのが務め。
そして転勤でころころ変わる環境の中、奇跡的に出会えたよき師に感謝しましょ(*^^*)
2025年03月05日
田舎ならではの光景
主人とちょこっとドライブした帰り道の農道で。
なんとタンチョウが西部警察のように横並びに道路を占領して歩いてる!

思いっきり興奮状態のタンチョウたち。これはもう車の方が遠慮せねば。タンチョウのホコ天。

デカい鳥なので4羽も並んだら圧巻です。そしてさらに2羽追加。総勢6羽になったら、2羽飛び立ち、さらに2羽、最後の2羽も飛び立ちました。




つがい3組だった様子。親離れの時期なので、子どもはどこかのエサ場に置いてきたのかな。
釧路界隈ならではの偶然に感謝♪
なんとタンチョウが西部警察のように横並びに道路を占領して歩いてる!
思いっきり興奮状態のタンチョウたち。これはもう車の方が遠慮せねば。タンチョウのホコ天。
デカい鳥なので4羽も並んだら圧巻です。そしてさらに2羽追加。総勢6羽になったら、2羽飛び立ち、さらに2羽、最後の2羽も飛び立ちました。
つがい3組だった様子。親離れの時期なので、子どもはどこかのエサ場に置いてきたのかな。
釧路界隈ならではの偶然に感謝♪
2025年03月04日
物価高騰支援対策
ありがたいことに。
弟子屈町から物価高騰支援対策で「くらし応援商品券」が届きました。

お兄ちゃんは東京だけど住民票はここにあるので、4人分。一人1冊7000円で合計28000円!これはでかい!
使えるお店もいろいろ。でもガソリンや灯油で使ったらあっと言う間です。せっかくなら地域が潤うように地域のお店で使いたいな。
世間的には「ばらまき」と酷評されていますが、今の我が家には本当にありがたい。タマネギ以外のお野菜も食べたい。たまにはぎょうざも食べたい。キャベツの千切りもトマトも久しい♪リンゴも食べたいねぇ。ニュースで東京の格安スーパーのお値段見ると、高いと言ってても安くてうらやましい。運送費も上乗せされるへき地価格は本当にヤバイです。
使い道はよく考えて。有意義に使いたいと思います。弟子屈町長、ありがとうございます。
弟子屈町から物価高騰支援対策で「くらし応援商品券」が届きました。
お兄ちゃんは東京だけど住民票はここにあるので、4人分。一人1冊7000円で合計28000円!これはでかい!
使えるお店もいろいろ。でもガソリンや灯油で使ったらあっと言う間です。せっかくなら地域が潤うように地域のお店で使いたいな。
世間的には「ばらまき」と酷評されていますが、今の我が家には本当にありがたい。タマネギ以外のお野菜も食べたい。たまにはぎょうざも食べたい。キャベツの千切りもトマトも久しい♪リンゴも食べたいねぇ。ニュースで東京の格安スーパーのお値段見ると、高いと言ってても安くてうらやましい。運送費も上乗せされるへき地価格は本当にヤバイです。
使い道はよく考えて。有意義に使いたいと思います。弟子屈町長、ありがとうございます。
2025年03月03日
どーんと鹿肉!
日高に赴任している主人のお友達から、大きなシカ肉の塊が送られてきました。
どーんと2Kg越え!脂身の少ない赤身のモモとヒレです。

北海道では所によって牛よりシカの方が安いので、我が家では牛はほとんど出てきません。でも鹿はいつでもどこでも手に入るわけではないのが難点。
早速ではございますが、いつもよりちょっと分厚く切って贅沢シカシチューなど♪もっとお野菜入れたいところですが、高いのであるものだけで。玉ねぎはたっぷり♪お肉ほろほろでおいしいです。

どーんと使ったけど、まだたくさんあります。一回は焼肉したいなぁ。お野菜は高いので、肉肉デーにして肉をばっかり食べようか。
貴重なシカ肉を大量に♪Nさま、今年もありがとうございました。たらふくごちになります!
どーんと2Kg越え!脂身の少ない赤身のモモとヒレです。
北海道では所によって牛よりシカの方が安いので、我が家では牛はほとんど出てきません。でも鹿はいつでもどこでも手に入るわけではないのが難点。
早速ではございますが、いつもよりちょっと分厚く切って贅沢シカシチューなど♪もっとお野菜入れたいところですが、高いのであるものだけで。玉ねぎはたっぷり♪お肉ほろほろでおいしいです。
どーんと使ったけど、まだたくさんあります。一回は焼肉したいなぁ。お野菜は高いので、肉肉デーにして肉をばっかり食べようか。
貴重なシカ肉を大量に♪Nさま、今年もありがとうございました。たらふくごちになります!
2025年03月02日
スタバのスターリワード♪
スタバのプリペイドカードをもらったので、何となくアプリ登録していました。1年経って知らない間にポイントがたまって、一部失効するというメールが!何事か~もったいない!と急遽強制的にカフェ勉実行です。
抹茶桜わらびもちフラペチーノ、もちもちで桜フレーバー、うましうまし~(*^^*)
初めて見たアールグレイのスコーンも。上の砂糖が溶けてカリカリ。この食感好き好き♪

なんか全然お金を払わずこんなにいただいて、申し訳ない限り。くれぐれも食い逃げではありません。
ごちそうさまでした!またそのうち来ま~す♪
抹茶桜わらびもちフラペチーノ、もちもちで桜フレーバー、うましうまし~(*^^*)
初めて見たアールグレイのスコーンも。上の砂糖が溶けてカリカリ。この食感好き好き♪
なんか全然お金を払わずこんなにいただいて、申し訳ない限り。くれぐれも食い逃げではありません。
ごちそうさまでした!またそのうち来ま~す♪