2024年10月23日
かぶとむし子のその後。
先日我が家にやってきたかぶとむし子。
一時は弱ってきたかと心配していましたが、だんだん元気になってきたような気がする。
少しでも快適な居住空間を目指して、あれこれ試行錯誤中。床材に濡らした半紙を敷き、木の枝と水入れを毎日掃除しながらお世話してます。
一番の発見はりんご。今まで3種類のリンゴをあげてみたのですが、酸味の強い「ひめかみ」はちっとも手を付けず、甘かった「とき」は普通に食べ、「ふじ」が一番食いつきがいいです。
「ふじ」を導入したとたん、とにかくりんごを抱えて放しません。新しいりんごに交換したら、古いのを手放してくれます。
そしてリンゴの上で就寝。ほぼ一日をりんごの上で過ごしています。
カブトムシの寿命は大体1年。通常は9月頃に産卵を終えて弱るそうです。冬越しは世代交代した幼虫の姿で。
かぶとむし子もそろそろ最後なのかなと思ってお世話していますが、食欲旺盛でとても元気に見えます。もしかしてこのまま冬を越すつもりか?
昨日の朝、外は氷点下で、車の窓や草が凍り付いていました。野外にいるカブトムシの成虫はすでにいないはず。
我が家のかぶとむし子は残念ながら卵を産めないので、その分リンゴをたっぷり独り占めして、独身人生を謳歌してくれてたらいいなぁ。
一時は弱ってきたかと心配していましたが、だんだん元気になってきたような気がする。
少しでも快適な居住空間を目指して、あれこれ試行錯誤中。床材に濡らした半紙を敷き、木の枝と水入れを毎日掃除しながらお世話してます。
一番の発見はりんご。今まで3種類のリンゴをあげてみたのですが、酸味の強い「ひめかみ」はちっとも手を付けず、甘かった「とき」は普通に食べ、「ふじ」が一番食いつきがいいです。
「ふじ」を導入したとたん、とにかくりんごを抱えて放しません。新しいりんごに交換したら、古いのを手放してくれます。
そしてリンゴの上で就寝。ほぼ一日をりんごの上で過ごしています。
カブトムシの寿命は大体1年。通常は9月頃に産卵を終えて弱るそうです。冬越しは世代交代した幼虫の姿で。
かぶとむし子もそろそろ最後なのかなと思ってお世話していますが、食欲旺盛でとても元気に見えます。もしかしてこのまま冬を越すつもりか?
昨日の朝、外は氷点下で、車の窓や草が凍り付いていました。野外にいるカブトムシの成虫はすでにいないはず。
我が家のかぶとむし子は残念ながら卵を産めないので、その分リンゴをたっぷり独り占めして、独身人生を謳歌してくれてたらいいなぁ。
2024年10月22日
紅葉最盛期です♪
昨日の最低気温はついに氷点下。-2℃まで下がって今季初の霜が降りました。
あんまり寒くてついにストーブをつけてしまいました。といっても蓄熱暖房はまだ早そうなので、とりあえずハロゲンヒーターを。
北海道道東、紅葉が最盛期となりました。
とってもきれいなので、ちびちびとドライブに出かけてきました。主人は残念ながらお家でお仕事。
まずは川湯へ。だいぶ寒くなってきたので、いつもはあちちの足湯もちょうどいい湯加減でした。15分ほどつかって全身ぽかぽか。
屈斜路湖畔もどんどん紅葉が進んでいます。
美幌のパイロット国道のシラカバもすっかり色づいていました。
k
津別方面。西日を浴びてさらに彩が深まります。
津別峠は紅葉は終わっていて木は裸ん坊でした。遠く見える斜里岳はすでに冠雪しています。
日中まだ日が高いのに2℃しかない!パーカーだけではちょっと寒すぎる!来週には冬季通行止めが始まります。
でも今週はまた暖かくなるみたいです。三寒四温?四温三寒?少しずつ冬に向かっています。
あんまり寒くてついにストーブをつけてしまいました。といっても蓄熱暖房はまだ早そうなので、とりあえずハロゲンヒーターを。
北海道道東、紅葉が最盛期となりました。
とってもきれいなので、ちびちびとドライブに出かけてきました。主人は残念ながらお家でお仕事。
まずは川湯へ。だいぶ寒くなってきたので、いつもはあちちの足湯もちょうどいい湯加減でした。15分ほどつかって全身ぽかぽか。
屈斜路湖畔もどんどん紅葉が進んでいます。
美幌のパイロット国道のシラカバもすっかり色づいていました。
k
津別方面。西日を浴びてさらに彩が深まります。
津別峠は紅葉は終わっていて木は裸ん坊でした。遠く見える斜里岳はすでに冠雪しています。
日中まだ日が高いのに2℃しかない!パーカーだけではちょっと寒すぎる!来週には冬季通行止めが始まります。
でも今週はまた暖かくなるみたいです。三寒四温?四温三寒?少しずつ冬に向かっています。
2024年10月21日
DAISOの「ガラスビーズ輝きマジック」
DAISOの「ガラスビーズ輝きマジック」これ、いい♪
水質のせいか、すごい水垢が結晶している我が家のお風呂。台所や洗面所もすごかったけど、シンク用、陶器用の研磨剤ややすりできれいに削り落としてピカピカになりました。
お風呂場、ユニットバスは傷がつくので簡単に削り取れない。業者が使う薬剤とか試してみたけど、全然落ちない。(その薬剤で落ちなければ水垢ではないかもと注意書きにあったけど、間違いなく水垢の結晶!)
爪でこりこりと削ればとれるんだけど、爪の方が先に削れてなくなってしまう(T_T)
あれこれ探して試してみたら、ガラスビーズのこれが驚くべき威力を発揮しました。
手持ち棒を外して青い部分のシートを指につけて面で優しくこすりました。ユニットバスの浴槽も床もほとんどつるつる♪
仕上げに薬剤かけて、撥水の薬も塗れば完璧だ♪
棒いらないから、シートの部分だけもっといっぱいほしい。
DAISOさん、なにとぞよろしくお頼み申し上げます。
水質のせいか、すごい水垢が結晶している我が家のお風呂。台所や洗面所もすごかったけど、シンク用、陶器用の研磨剤ややすりできれいに削り落としてピカピカになりました。
お風呂場、ユニットバスは傷がつくので簡単に削り取れない。業者が使う薬剤とか試してみたけど、全然落ちない。(その薬剤で落ちなければ水垢ではないかもと注意書きにあったけど、間違いなく水垢の結晶!)
爪でこりこりと削ればとれるんだけど、爪の方が先に削れてなくなってしまう(T_T)
あれこれ探して試してみたら、ガラスビーズのこれが驚くべき威力を発揮しました。
手持ち棒を外して青い部分のシートを指につけて面で優しくこすりました。ユニットバスの浴槽も床もほとんどつるつる♪
仕上げに薬剤かけて、撥水の薬も塗れば完璧だ♪
棒いらないから、シートの部分だけもっといっぱいほしい。
DAISOさん、なにとぞよろしくお頼み申し上げます。
2024年10月19日
ぞくぞくと冬鳥が渡っています
ガンの群れがどんどん渡ってきました。
たまには野鳥観察スポットに行ってみようと、十勝の浦幌町、十勝川河口付近にお出かけしてみました。弟子屈から車で3時間弱。
三日月沼周辺はすごい群れが飛び交っていました。ものすごい数。圧巻です。
マガンの数が多いでしょうか。
ヒシクイも相当数。
シジュウカラガンは初めて見ました。
遠くにハクガンの姿が。アヒルみたい。
ホントはコクガンも見たかったのですが、ちょっと距離がありすぎて我が家のアイテムでは判別できませんでした。
十勝川周辺はタンチョウも数多くいました。
バーダーにとってはきっと聖地のひとつに違いない十勝周辺。とてもいい勉強をさせていただきました。
この調子ならウチの周辺にも結構いるかも。探してみよう。
たまには野鳥観察スポットに行ってみようと、十勝の浦幌町、十勝川河口付近にお出かけしてみました。弟子屈から車で3時間弱。
三日月沼周辺はすごい群れが飛び交っていました。ものすごい数。圧巻です。
マガンの数が多いでしょうか。
ヒシクイも相当数。
シジュウカラガンは初めて見ました。
遠くにハクガンの姿が。アヒルみたい。
ホントはコクガンも見たかったのですが、ちょっと距離がありすぎて我が家のアイテムでは判別できませんでした。
十勝川周辺はタンチョウも数多くいました。
バーダーにとってはきっと聖地のひとつに違いない十勝周辺。とてもいい勉強をさせていただきました。
この調子ならウチの周辺にも結構いるかも。探してみよう。
2024年10月17日
N-BOX復活!
私の相棒、ピンクのN-BOX。とっても良く走る車ですが。
中古購入後ずっとエンジンのかかりが悪くて、この夏以降急激に症状悪化(T_T)
エンジンスタートボタン、80%くらいは30回以くらいでかかる。残り20%は50回程度。1回でかかのはごく稀。
普通に修理すると10万越えって!多分あと1年以内に手放すのに(泣)
かなり我慢して辛抱して乗ってましたが、極寒の冬を前にさすがに心配になって、車屋さんに相談してついに直してもらいました。
すごい。一発でかかる!ごく普通で当たり前のことなんだろうけど、なんとノンストレスで気持ちのいいことか!
もっと早く直してもらえばよかった~と思いますが、妙案をひねり出したのは2週間前。
セルモーターを交換すれば直るのはわかっていました。そのセルモーターがすごく高いというので修理を渋っていたのですが、「中古部品でいいじゃん!」と思いついて探してもらったら1万5000円くらいのが見つかって、最終的に工賃込みで3万で済みました。
自分で修理できないものって本当に困る…車屋さん、神~♪
おかげで洗車機にも入れるし、コンビニでもエンジンストップできるようになりました。
なぜか燃費のアベレージがリセットされてました。今まで19㎞/L位だったのですが、さらにすごくいい値になった。
最高で22.1㎞/Lを記録!
N-BOX、17万5000㎞走行。まだまだ元気です(*^^*)
中古購入後ずっとエンジンのかかりが悪くて、この夏以降急激に症状悪化(T_T)
エンジンスタートボタン、80%くらいは30回以くらいでかかる。残り20%は50回程度。1回でかかのはごく稀。
普通に修理すると10万越えって!多分あと1年以内に手放すのに(泣)
かなり我慢して辛抱して乗ってましたが、極寒の冬を前にさすがに心配になって、車屋さんに相談してついに直してもらいました。
すごい。一発でかかる!ごく普通で当たり前のことなんだろうけど、なんとノンストレスで気持ちのいいことか!
もっと早く直してもらえばよかった~と思いますが、妙案をひねり出したのは2週間前。
セルモーターを交換すれば直るのはわかっていました。そのセルモーターがすごく高いというので修理を渋っていたのですが、「中古部品でいいじゃん!」と思いついて探してもらったら1万5000円くらいのが見つかって、最終的に工賃込みで3万で済みました。
自分で修理できないものって本当に困る…車屋さん、神~♪
おかげで洗車機にも入れるし、コンビニでもエンジンストップできるようになりました。
なぜか燃費のアベレージがリセットされてました。今まで19㎞/L位だったのですが、さらにすごくいい値になった。
最高で22.1㎞/Lを記録!
N-BOX、17万5000㎞走行。まだまだ元気です(*^^*)
2024年10月15日
ツルが集まり始めました。
この春生まれたタンチョウの子どもたち、すくすく育って羽が生えそろい飛べるようになったようで、ぞくぞくと刈り取りが済んだトウモロコシ畑に集まり始めました。タンチョウが集まってくると、いよいよ秋から冬に向かってるんだなぁと実感します。
いつものように何気なく通った農道、タンチョウの中にちょっと小さくて色の違うのがいる??
あまりにも特徴がなくて、Google先生に質問したら、それはなんとカナダヅルの幼鳥!
たまたまコンパクトカメラしか持っていなくて写真が荒いですが、写真通りならカナダヅルの子。
去年来てたカナダヅルの成鳥はこちら。「鶴居村のまなかなちゃん」↓
http://nonohana2023.chesuto.jp/e1722421.html
どこから飛んできたんだろう。子どもなのに、一人で来たのかな。頑張ったね!
異種の鳥の中で過ごすのはすごく気が強くないと大変だとのこと。どうか、無事冬を越せますように。
いつものように何気なく通った農道、タンチョウの中にちょっと小さくて色の違うのがいる??
あまりにも特徴がなくて、Google先生に質問したら、それはなんとカナダヅルの幼鳥!
たまたまコンパクトカメラしか持っていなくて写真が荒いですが、写真通りならカナダヅルの子。
去年来てたカナダヅルの成鳥はこちら。「鶴居村のまなかなちゃん」↓
http://nonohana2023.chesuto.jp/e1722421.html
どこから飛んできたんだろう。子どもなのに、一人で来たのかな。頑張ったね!
異種の鳥の中で過ごすのはすごく気が強くないと大変だとのこと。どうか、無事冬を越せますように。
2024年10月13日
オオセンナリ
釧路に主人を迎えに行って、たまたま停まった道路脇に「ん?なんか変なものが?」
主人をほったらかして外に出てみたら、へんなホオズキ。明らかにおかしくて、見たことない。
頭の中の図鑑をパラパラめくり、携帯で検索してみたら大ヒット!「オオセンナリ」だ!!
いぇ~い♪一度見てみたかったのよ。
大ぶりの花は圧巻です。10月も半ば、朝晩が冷え込んでる今ごろなのでそろそろシーズンオフのせいか、大株だけど元気がない。
とりあえず手持ちのコンパクトカメラで数枚証拠写真を撮り、来週中に一眼レフ持ってきて撮らないと。
そろそろ秋の花も終盤なので、かなり油断してました。俄然やる気が出てきたゾp('ω')q
主人をほったらかして外に出てみたら、へんなホオズキ。明らかにおかしくて、見たことない。
頭の中の図鑑をパラパラめくり、携帯で検索してみたら大ヒット!「オオセンナリ」だ!!
いぇ~い♪一度見てみたかったのよ。
大ぶりの花は圧巻です。10月も半ば、朝晩が冷え込んでる今ごろなのでそろそろシーズンオフのせいか、大株だけど元気がない。
とりあえず手持ちのコンパクトカメラで数枚証拠写真を撮り、来週中に一眼レフ持ってきて撮らないと。
そろそろ秋の花も終盤なので、かなり油断してました。俄然やる気が出てきたゾp('ω')q
2024年10月11日
撮影ボランティア
日付が少し前後しますが。
ちびちび文化祭の前日、突然声がかかった文化祭の撮影ボランティア。主人がたまたま出張で不在だったので、行ってきました。
一度やってみたかったんだ、カメラマン♪
ステージは案の定光量が足りず、三脚持っていけばよかったか。でも三脚は自由が利かなくて、高さもあるから結構お邪魔なのよね。
本部席のテーブルの角に手で固定して撮影しました。カメラはいいけど、足が~しびれる~~(汗)
クラス合唱はキャットウォークから。真正面は教頭先生が撮影してくれていました。下からは撮りにくい指揮者と伴奏者を一緒に撮ることが出きました。
舞台裏や直前リハーサルの様子も。子どもたちの様子、頑張って走りまわって撮りました。
ちびちび、仲良しのクラスメイトと。ちびちび、まだちっちゃいなぁ。彼氏と彼女みたい(*^^*)
普段は人じゃなくて植物と風景写真ばかり撮ってるし。一眼レフは標準レンズだし、ステージ撮影苦手だし。
あまり条件が整っていませんでしたが、少しはお役に立ててれば幸いです。
またお声がかかればぜひやりたい(*^^*)教頭先生~よろしくお願いします♪
ちびちび文化祭の前日、突然声がかかった文化祭の撮影ボランティア。主人がたまたま出張で不在だったので、行ってきました。
一度やってみたかったんだ、カメラマン♪
ステージは案の定光量が足りず、三脚持っていけばよかったか。でも三脚は自由が利かなくて、高さもあるから結構お邪魔なのよね。
本部席のテーブルの角に手で固定して撮影しました。カメラはいいけど、足が~しびれる~~(汗)
クラス合唱はキャットウォークから。真正面は教頭先生が撮影してくれていました。下からは撮りにくい指揮者と伴奏者を一緒に撮ることが出きました。
舞台裏や直前リハーサルの様子も。子どもたちの様子、頑張って走りまわって撮りました。
ちびちび、仲良しのクラスメイトと。ちびちび、まだちっちゃいなぁ。彼氏と彼女みたい(*^^*)
普段は人じゃなくて植物と風景写真ばかり撮ってるし。一眼レフは標準レンズだし、ステージ撮影苦手だし。
あまり条件が整っていませんでしたが、少しはお役に立ててれば幸いです。
またお声がかかればぜひやりたい(*^^*)教頭先生~よろしくお願いします♪
2024年10月09日
カブトムシがやってきた!
最高気温が15℃を下回ってきて、いよいよ寒くなってきました。
先週末から雪虫がすごい飛んでて、ちびちびが制服にひっつけて帰宅。時期的に少し早いし、なんか小さい気がする。もしかしてこれが雪虫の外来種っていう「ケヤキフシアブラムシ」なんだろうか。小さすぎて写真も撮れないし、よく見えないし、分から~ん。
朝晩寒いしさすがに虫はもう来ないと油断していたら、駐車場を闊歩するでかい虫!
まさかの昆虫の大御所「カブトムシ(♀)」だし!
カブトムシは北海道では外来種扱いです。もともと北海道にはいなくて、津軽海峡を渡ってきた国内外来種というやつ。もうすでに道内でかなり広がって定着しているとの情報でした。やばいやつ、拾っちゃった。
そういえば去年の夏、草刈りをしていたらベランダの下にカブトムシオスの頭が落ちてた。屈斜路湖の和琴半島でも繁殖しているとか。
どうしようか。
屋久島にいた時、シロハラに襲われたキノボリトカゲを確保したことがあった。キノボリトカゲも国内外来種で、やむを得えず面倒見て最後は埋葬してあげた。パンダの「シャンシャン」が生まれた日だった。あの時は子供たちの学校の送迎ついでにエサのイモ虫やバッタを取りに行って、毎日毎日網振りが大変だった。
http://nonohana.chesuto.jp/e1463122.html
今回もそのパターンかな。よし、名前はカブト・ムシ子にしよう。
グルメなカブトムシ子、リンゴゼリーは嫌だといいちびちびの生りんごをおすそ分けしてもらう。
元気いっぱいのカブトムシ子、力持ち。明け方目が覚めた時に見たら、いない!
自力で蓋を開けて逃走中。
緊急事態なので、電気をつけて捜索したら、テーブルの上のかごの縁につかまってた。
保護色で見えないって(汗)
カブトムシ子、ちゃんと蓋閉めて、時々散歩させて、大事にお世話してあげます。
お兄ちゃん。また新しい妹ができたよ(笑)
先週末から雪虫がすごい飛んでて、ちびちびが制服にひっつけて帰宅。時期的に少し早いし、なんか小さい気がする。もしかしてこれが雪虫の外来種っていう「ケヤキフシアブラムシ」なんだろうか。小さすぎて写真も撮れないし、よく見えないし、分から~ん。
朝晩寒いしさすがに虫はもう来ないと油断していたら、駐車場を闊歩するでかい虫!
まさかの昆虫の大御所「カブトムシ(♀)」だし!
カブトムシは北海道では外来種扱いです。もともと北海道にはいなくて、津軽海峡を渡ってきた国内外来種というやつ。もうすでに道内でかなり広がって定着しているとの情報でした。やばいやつ、拾っちゃった。
そういえば去年の夏、草刈りをしていたらベランダの下にカブトムシオスの頭が落ちてた。屈斜路湖の和琴半島でも繁殖しているとか。
どうしようか。
屋久島にいた時、シロハラに襲われたキノボリトカゲを確保したことがあった。キノボリトカゲも国内外来種で、やむを得えず面倒見て最後は埋葬してあげた。パンダの「シャンシャン」が生まれた日だった。あの時は子供たちの学校の送迎ついでにエサのイモ虫やバッタを取りに行って、毎日毎日網振りが大変だった。
http://nonohana.chesuto.jp/e1463122.html
今回もそのパターンかな。よし、名前はカブト・ムシ子にしよう。
グルメなカブトムシ子、リンゴゼリーは嫌だといいちびちびの生りんごをおすそ分けしてもらう。
元気いっぱいのカブトムシ子、力持ち。明け方目が覚めた時に見たら、いない!
自力で蓋を開けて逃走中。
緊急事態なので、電気をつけて捜索したら、テーブルの上のかごの縁につかまってた。
保護色で見えないって(汗)
カブトムシ子、ちゃんと蓋閉めて、時々散歩させて、大事にお世話してあげます。
お兄ちゃん。また新しい妹ができたよ(笑)
2024年10月08日
遠軽町のコスモス畑
北海道道東の秋はいよいよ終盤。遅ればせながら遠軽町のコスモス畑へお出かけしてきました。
コスモス最盛期の頃はちびちびの文化祭とかSUPとかで、すっかり出遅れてしまいました。
主人はのんびり囲碁したいって。ちびちびはのんびりダラダラしたいって。
二人にフラれて、結局一人ドライブ。ちぇ。
午前中弟子屈はあいにくの曇り空。時間を追って晴れ予報だったので、先に北見へ寄り道しました。牛乳を買いにスーパーへ、ちびちびのお使いで本屋にも。先に用事を済ませてしまえばあとは自由です♪
遠軽なんて遠すぎて、きっとこれが最後ね。せっかくなので道の駅に立ち寄ったら、なんとスキー場が稼働してる!人工雪でゲレンデの一部が真っ白です。スキーしてる人もそこそこいました。
お目当てのコスモス畑は高台の上にありました。看板がちゃんとついてて迷うことなく到着。
残念ながら満開をすぎてましたが、まだたくさん咲いていました。
「シーシェル」花びらがくるんって丸まってて、巻貝みたい。かわいい。
「カップケーキ」花弁がつながっててほんとにカップみたいになってる。衝撃的です!日陰だったから写真が暗い…
「チョコレート」ホントにチョコレートみたいな甘いにおいがする!
「ダブルクリック」はもうダリアだよ~。いろんなコスモスが咲いてて楽しい♪
ふつうのコスモスに似てるけど、これは多分「スーパービッキー」花が少し大きい。
やっぱり最後はノーマルコスモスがいいね♪ノーマルはなんと「ベルサイユ」というすごい名前。知らなかった。
遠軽コスモス畑はパンフレットがとても素敵で、一度は訪れたいと思っていました。念願叶った♪
帰り道はすっかり日暮れ。美幌峠できれいな夕焼けが見れました。
往復300㎞ちょい。楽しかったけど、長い道中はやっぱり家族でお出かけしたいなぁ。
コスモス最盛期の頃はちびちびの文化祭とかSUPとかで、すっかり出遅れてしまいました。
主人はのんびり囲碁したいって。ちびちびはのんびりダラダラしたいって。
二人にフラれて、結局一人ドライブ。ちぇ。
午前中弟子屈はあいにくの曇り空。時間を追って晴れ予報だったので、先に北見へ寄り道しました。牛乳を買いにスーパーへ、ちびちびのお使いで本屋にも。先に用事を済ませてしまえばあとは自由です♪
遠軽なんて遠すぎて、きっとこれが最後ね。せっかくなので道の駅に立ち寄ったら、なんとスキー場が稼働してる!人工雪でゲレンデの一部が真っ白です。スキーしてる人もそこそこいました。
お目当てのコスモス畑は高台の上にありました。看板がちゃんとついてて迷うことなく到着。
残念ながら満開をすぎてましたが、まだたくさん咲いていました。
「シーシェル」花びらがくるんって丸まってて、巻貝みたい。かわいい。
「カップケーキ」花弁がつながっててほんとにカップみたいになってる。衝撃的です!日陰だったから写真が暗い…
「チョコレート」ホントにチョコレートみたいな甘いにおいがする!
「ダブルクリック」はもうダリアだよ~。いろんなコスモスが咲いてて楽しい♪
ふつうのコスモスに似てるけど、これは多分「スーパービッキー」花が少し大きい。
やっぱり最後はノーマルコスモスがいいね♪ノーマルはなんと「ベルサイユ」というすごい名前。知らなかった。
遠軽コスモス畑はパンフレットがとても素敵で、一度は訪れたいと思っていました。念願叶った♪
帰り道はすっかり日暮れ。美幌峠できれいな夕焼けが見れました。
往復300㎞ちょい。楽しかったけど、長い道中はやっぱり家族でお出かけしたいなぁ。